ゆるゆる独学

ゆるゆる独学

ゆるゆると気まぐれに更新していきます

放射線物理学

主任者試験を極める②(H27 第1種放射線取扱主任者試験 物理学 問17)

こんにちは! 今回は前回と同じく物理学の問題です。 物理学の出題ですが、どちらかというと計測学の問題です(前回の問題もそうでしたね)。 問題は平成27年度物理学問17です。 問17 NaI(Tl)γ線スペクトロメータにより、エネルギー未知のγ線の波高分布スペ…

主任者試験を極める①(H29 第1種放射線取扱主任者試験 物理学 問28)

こんにちは! 今回は第1種放射線取扱主任者(以下、主任者)試験の少し難しいと思った問題について、基礎事項を確認しながらまとめていきます。 全何回になるかは特に決めていませんが、不定期に更新していきたいと思っています。 主任者試験の問題は診療放…

Dual energy CT入門②

こんにちは! 第2回ではDECTの簡単な原理についてまとめていきます。 DECTの原理といっても、実は各社各装置のアプリケーションによって仕組みや目的が異なっている場合があるので、全てが今回説明する原理に基づくとは限りません。 投影データベースなのか…

Dual energy CT入門①

こんにちは! 今回から4回に分けてDual-energy CTについてまとめていきたいと思います。 DECTは現在CTにおける重要な研究テーマの一つですが、学部の授業などで細かい所まで触れることは少ないかと思います。 ですが、国試の出題にもDECTを意識しているのか…

国試の難問?③(第71回診療放射線技師国家試験午前93)

こんにちは! 今回取扱う問題は、第71回午前93です。 93 X線受像器の1画素当たりに検出される全光子数の50%が散乱光子の場合、散乱線の寄与による出力信号のSN比の損失割合に最も近いのはどれか。ただし、散乱線はPoisson〈ポアソン〉分布に従う付加雑音と…

「三対子生成」を理解する

こんにちは! 今回は三対子生成についてまとめていきたいと思います。 電子対生成なら知ってるけど、三対子生成って何?という方が多いかと思います。 国試の勉強が進んでいれば、しきいエネルギーがなぜか2.044 MeVになるやつだ!と思い当たる方もいるでし…